事前の準備が大切
こんにちは!プレタハウス廣瀬です(^^)/
今日も覗いてくださりありがとうございます
夏が終わって急に肌寒くなったかと思いきや
また夏に戻ったかのような暑い日が続きますね
千葉では先日の台風の影響でまだ停電が続いているようです
災害が少ないと言われている石川県ですが
毎年毎年大災害が続いているので
「明日は我が身」
としっかり災害に備えておくことが本当に大切だと感じます
地震・水害・風害・雪害……
考えるとキリがないですが
しっかりとした準備がもしもの時の安心・自信・落ち着いた行動に繋がります
これは災害だけに限ったことではないですね
さて、「準備が大事」というくだりから展開して
今日はブログを書いてみようと思います!
実は、”お客様とつながるためのツール”づくりの勉強ため
先月から東京に月一で研修に行っております(^^)
これまでなかなかきっかけがなく作れなかった
OBさんや内見会や展示場に来てくださったお客様と
「つながれるツール」
それが何かは(うまくいけば)今年中にご案内できるかも!?です
なにはともあれ、その研修で
「ブログやSNSの基本の書き方」
も簡単に教えていただきました
これまでこの「プレタハウスHPのスタッフブログ」を担当していた私
見てくださっていた方には大変失礼かもしれませんが
文章やブログの構成を考えて書いたことがありませんでした
元々文章が得意なわけでもなんでもなく
「とりあえず書いて慣れよう!」精神でやっていたのですが
「自己流で書き続けても”読んでもらえる文章”は中々書けません!」
と研修の先生にバッサリ…(゜_゜)
(個別に言われたわけではなくて、研修の中の一コマのセリフです)
自分に言われたわけじゃないけれど自分に言われている……
結構心にずっしりきました
「読んでもらえる文章を書くには”事前の準備”が大切なんです」
と先生
それは文章の構成だったり、内容だったり、話の締め方だったり
「事前の準備なんていちいちやってる暇ないよ!ただでさえ文章考えるの遅いのに!」
と密かに心の中で悪態をついたりしていたのですが
先生曰く
「準備をやらないから文章がめちゃめちゃになって修正に時間がかかる」
とのこと
「なるほど~(゚Д゚;)」
「確かに見直しては直し、見直しては直しってしてるかも…」
と反省しました…
また、私が割と悩んでいた「ブログのネタ探し」
そんな頻繁にイベントがある訳でもないし、面白いことも起きない
お客様で見てくださってる方もいらっしゃるので
どんな内容でも書けばいいってものでもない
毎度毎度頭を悩ませていたのですが
「無理に面白いことを書く必要はない!
それに毎日なにかしら起きているはず!
何もないと感じているのはアンテナを張っていないから
些細なことでも「これ面白いな」とアンテナに引掛けなきゃ」
またまた「なるほど~(゚Д゚;)」
私のアンテナは電波がメチャ弱だったみたいです…
もちろんこのブログは「プレタハウス」のブログなので
私の個人的な面白話や趣味の話を書けばいいってものでもないですが
ガチガチな内容ばかりじゃなくてもいいのかなと
ブログに対する気構えが少し変わりました
もちろん、住宅に関する内容もちゃんと書いていきたいとは思っています!
今回から「準備をしっかり」ブログで書いてみているのですが
いかがでしょうか!?
「これまでと変わってないよ!」
「前の方が良かったよ」
「確かになんとなく読みやすいかも!」
などなどご感想をいただけましたら
今後私の更新の活力になるのでぜひお願いいたします
これからも読んでいただけるようなブログを目指して頑張ります!
さあ、ではまたしっかり準備をして
明日からの見学会2週目に備えたいと思います(^^)/
3連休、航空祭に負けずにお待ちしてます!