省エネキャンペーン2023始まります
スタッフブログ
こんにちは!プレタハウス廣瀬です。
今週末から内見会なのでバタバタしております。
ようやくHPを更新できる体制が整いました。
長い期間休止していたブログですが、ようやく再開したいと思います。
ちょこちょこ更新になるかもしれませんが少しでも皆さまにお役立ていただける情報をお届けできればと思っています。
またどうぞよろしくお願いいたします!
では本日のブログスタートです。
省エネキャンペーン2023
ご存知の方も多いと思いますが「住宅省エネキャンペーン2023」の申請がいよいよ始まります。
省エネキャンペーンとは?
2050年に向けたカーボンニュートラルの実現に向けた住宅向けのキャンペーン
さて、そもそもカーボンニュートラルとは??
カーボンニュートラル
=温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させること
人間の生産活動によって排出される二酸化炭素やメタンなどの温室効果ガスの量と、森林などによって吸収されるや、技術によって除去できる量の合計をゼロにする考え方のことです。
建築の世界では「よりエネルギーを使わない住宅を建築すること」を目指し、住宅の断熱性能の向上や、省エネルギーの設備機器の導入、太陽光パネルを用いた自家発電の推奨、長期間居住可能な耐久性に優れた住宅を提唱などが行われてきました。
今回の省エネキャンペーンの目的は文字通り「家庭部門の省エネを強力に推進するため住宅の断熱性能向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援」するために国が助成を行ってくれるというものです。
新築・リフォームどちらでも使用できる助成金なのでこの機会にぜひご検討いただけたらと思います。
具体的には3つの事業からなるキャンペーンになります。
①こどもエコすまい支援事業(新築・リフォーム)
②先進的窓リノベ(リフォーム)
③給湯省エネ事業(新築・リフォーム)
新築・リフォームで助成金額が異なりますが、どの事業も大盤振る舞いな補助金額となっています。
また、2つ以上の事業を併用することも可能です。
例えば、窓と断熱、浴室の取替えを行うとします。
こどもエコすまいのみを使う場合は、特別な要件がない場合は30万円が補助金額の上限となりますが、先進的窓リノベを併用することで30万円以上の補助を得ることが可能です。
すごくお得ですよね!
新築の場合はこどもエコすまいのみが対象となります。
※こどもエコすまいと給湯省エネ事業は併用不可
こちらも一定以上の省エネ性能を持つ住宅が対象となりますが、プレタハウスの1~3グレード全てがオプション無で対応しています。
※間取りや窓の量によっては多少の追加オプションが必要になるが場合がございます
100万円と有難い金額の助成となっていますので、住宅資材の高騰で建築を迷っている方の背中を押してくれるのではないでしょうか。
省エネキャンペーンについては1回の投稿では書ききれないので、数回に分けて、それぞれの事業をご紹介したいと思います。
ちなみに交付申請は3月31日から全て一斉に始まるのですが、助成金額が多いためすでに動いている人が多いと聞いています。
特に先進的窓リノベは助成金額が多くお得なので、すぐに予算が終了する可能性があります。
窓のリフォームをご検討されている方は、こどもエコすまいでも(金額は窓リノベより少なくなりますが)助成が受けられますので早めにご相談いただけたらと思います。
私も早く皆さまに情報をお届けできるように、省エネキャンペーンの記事は早めに上げていきたいと思います。
では今日はこの辺で。
お読みいただきありがとうございました!
